SSブログ

「謎の独立国家ソマリランド」(高野 秀行) [ノンフィクション]

瞠目のルポである。講談社ノンフィクション賞と本屋大賞ノンフィクション賞受賞などで、相当読まれているらしい。

 ソマリアと言う国にはどうしようもない荒れた「破綻国家」というイメージしか無かったし、一つの単一国家かと思っていた。そのイメージは一言「海賊でやたらと国際社会に迷惑をかけている困った国」という浅いものだった。

謎の独立国家ソマリランド

謎の独立国家ソマリランド

  • 作者: 高野 秀行
  • 出版社/メーカー: 本の雑誌社
  • 発売日: 2013/02/19
  • メディア: 単行本


 ところが、氏族社会というややこしい背景の下で複雑な歴史展開を経て3つに分裂し、北東部の海賊国家(プントランド)と南部のリアル北斗の拳(戦国ソマリア)の2つは混乱と治安悪化が続くが、一方北西部のソマリランドは全く様相を異にする平和な民主主義国家が存立している、と言うのだ。

 こんなことは、新聞でも読んだことがないぞ。俗な(情弱者的な)言い方をすれば「マスコミが伝えてない」ではないか!(いやそういう場合は、大体ちいさな扱いで既報だったりはするのだが、未確認)

 複雑な《氏族社会》の慣習、掟、価値観、それに激動を極めた現代史の展開。唖然とする他ない。

 この本のユニークな試みとして、やたらと大量に出てくる固有名詞の氏族名に日本の歴史上の源平時代から戦国時代までの氏族名をくっつけて、その性格や立場・行動などが似たようなものに当てはめて表記している。これによって、ややこしく読みにくかったカタカナ名がイメージしやすく、理解しやすくなるという、やや牽強付会気味ではあるが効果的な形式で、感心した。

 読んでてファンタジーを読んでいるかのような気分になった。連想したのがバローズの「火星シリーズ」。それほどユニークな社会、人々、文化の生き生きとした描写と著者のめくるめく体験。これは凄い。現地の様々な個性豊かな人々との交流が素晴らしい。ソマリ人への友愛の念が深まっていくさまは感動的。ついには自らもソマリ人的な色に染まっていくという入れ込み方も尋常ではない。私欲でなく純粋に未知への憧憬・探究心から体当たりで突入していく勇気はあっぱれ。すごい日本人も居たものだ。

 その実相を詳しく語るのは手に余る。と言っただけでは何のことやらわからないだろうから、実際に読んでもらうしかない。分厚くて読むのに時間がかかる本だが、おすすめ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。