SSブログ

「ぼくらは都市を愛していた」(神林 長平) [SF]

 「情報震」というアイディアが面白い。

ぼくらは都市を愛していた

ぼくらは都市を愛していた

  • 作者: 神林 長平
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2012/07/06
  • メディア: 単行本



 あらゆるデジタル機器のデータが一斉に毀損される現象が頻りに襲い、激化し都市文明が崩壊。戦争により人口の激減した世界が描かれる。

 情報軍という軍隊が組織され、その観測隊を率いる女性士官・綾田ミウが主人公で、情報震とは何かということが追究されていくのだが、一方でその双子の弟の公安刑事・綾田カイムが全く別の正常な世界に居て、腹部に通信機能を持つ人工神経網を植え付けられての殺人事件捜査活動に携わる、というダブル・プロットで進行する。平行世界もの?と最初は思ったが、最期に両者は出会うことになり、この異常な世界の驚くべき真相(に近いもの?)が明らかになる。

 非常にディック的な混乱した世界が描き出されており、読んでる方も混乱する。時間軸が乱れ、空間軸も歪み、登場人物のアイデンティティーも揺らぐ。幻視や幻聴のようなものも起こり、ストーリーの進行がたどたどしくなる。そういう非常に効果的な記述で構成されている。
 さらに殺人事件捜査で〈探偵役が犯人、被害者〉という珍妙な事態となり、その謎解きというミステリー要素が大きい。まともなミステリの範疇ではないが。
 コンピュータ、言葉、記憶、意識、死者、セックス、組織、都市、、、。個と社会、都市文明のハードウェア、インフラとソフトウェア、ヒトの意識との関係が考察される。観念論的な展開ではある。これは神林の本領発揮と言ったところか?
 展開の中にはご都合主義的なところはあまり感じられない。いや、そう言うより全体が極めてご都合主義的に構築されすぎているからいちいち感じないということかも知れないが。
タグ:ご都合主義
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。