SSブログ

「有効的」とは? [言葉]

 今、たまたまNHK教育を見ていたら、エネルギーの話の高校理科番組だった。そこに出て来た先生が
「ハイブリッド車は、減速時のエネルギーを“友好的に”使っている」
と喋っていて、「へっ?!」と思った。
 どうも「有効に」という意味で言っているらしい。こんな日本語あったっけ?
 「私(わたし)的には云々」という言い方が最近出て来てるようだが(あー気持ち悪い)、「的」の乱用と言うべきだ。それに流されての表現だろうが、ここはいちいち「的」など付けず「有効に」というのが普通だろう。「ゆうこうてきに」ったら、「友好的」しかないじゃないか。
 「問題な日本語」と言えるだろう。
 大体「的」とは、名詞(それも漢語)に付けて形容詞化するための接尾辞であって、元々形容詞的意味合いを持っている言葉(「有効」もそれだし、「親密」とか「詳細」とかいろいろある)に付けたら「屋上屋を重ねる」ことになってしまう。「親密的に話す」とか「詳細的に説明する」なんて言わないでしょうが。
 ヘンな言葉を使う先生というのも困ったもんだ。


タグ:違和感
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。