SSブログ

「光圀伝」(冲方 丁) [小説]

力作だ。
 光圀という傑出した巨大な人物の幼少時から少年期、青年期、壮年期、老後までの成長の物語が語られる。まさにビルドゥングス・ロマン。稀代の名君として文武に優れた行動を一貫してなしえた巨大な行跡。まさに瞠目。
光圀伝

光圀伝

  • 作者: 冲方 丁
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: 単行本


 もともと、あの 「天地明察」 執筆の過程で光圀という途方も無い人物を見出したことがこの作品を書こうと思い立った所以らしい。ゆえに作中に安井算哲も少しだけ登場する。

 さて光圀といえば「水戸黄門」なわけで、少し前についに終幕を迎えた長寿TVドラマシリーズの「♪じーんせい、楽ありゃ苦ーもあるさー」の好々爺然としたイメージしか無かったわけだが(ってのは一応お約束)、あれは勿論フィクションに過ぎない。諸国漫遊などはしていないが、水戸藩領内をお忍びで出歩いたりはしたらしい(作品内にも出てくる)。
 子供の頃、学習雑誌の付録かなんかで読んだエピソードで「犬の毛皮を綱吉に送りつけ、それを聞いた江戸の町人たちが『へー、水戸のご隠居が』と喝采した」というのがあったのを鮮明に覚えているのだが、その話も出てくる(但しデマ扱い)。

 どこまで史実なのか?というのは歴史小説を読んだ時に常に浮かぶ疑問なわけだが(ほんとに宮本武蔵に邂逅してたのか?とか)、登場人物は必ずしも全員実在したわけでもないだろう。主だった事件などは本当だろうが、この小説の中で肝心なのは主人公徳川光圀の心の動き。
 そう、心理小説といってもいいくらい、この作品中での光圀の心の内面が克明に描かれるのであって、勿論多くの史料から伺える範囲の分もあろうが、微に入り細に渡る心理描写は、これはもう作者の想像力の大いなる発現と言わざるを得ない。冲方丁という作家、まだ35歳の「若者」とはとても思えない、重厚にして軽やかな、長大にして緻密な作品世界を構築する文才と知識の蓄積には舌を巻く。
 それにしても、この作品を書き上げるには膨大な史料の読み込みがあったはずだと思うのだが、巻末に参考文献リストが載ってないのが残念だ。

 儒学と詩歌の深い造詣、ものした数々の名文が凄い。
 おびただしい数の登場人物。父、兄、学問の好敵手(後に生涯の友)、詩作の世界の友人、忠実な家臣たち、御三家の親族、妻、将軍、幕閣、朝廷と公家、滅亡した明からの亡命者、そして最下層の無法者まで…。ラノベで鍛えた〈キャラ立ち〉作法ゆえか、それぞれの人物像がくっきりと描かれているのはさすが。
 それらの殆どの人々が光圀よりも先にみまかり、そのたびに愁嘆場がある。一体何回葬儀が出てきたのか数えきれない。常に〈死〉の影がある。
 その中でも最もトラウマとなったのが、自ら手打ちにした家臣のことで、この件に関する痛惜の念が全編にわたって繰り返し描かれている。それも「義」の問題として。そう「義」こそが、本書のテーマなのであり、全編を通して追究されるのは「義」である。特に病弱の兄を差し置いて世子とされたことの「不義」をいかに超えるかを、生涯をかけてこだわり、見事に成し遂げたのだった。壮絶な人生。

 「天地明察」ほどにはウケないだろうが、今後歴史小説というものを語る上で外せない一冊になるであろうという予感のする一冊。
タグ:歴史小説
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。