SSブログ

傘の柄を滑りにくくする方法 [表面積]

というのを伝授いたしましょう。
 多くの傘の柄(取っ手)部分はプラスチックで、表面はなめらかであり、どうも滑りやすい。そのためしっかり持つには強く握らなければならず、手が疲れるわけです。
 いや、傘の柄なんてそういうものだと思ってる人は特に疲れるとは感じていないでしょうが、実はこれに滑り止めを施すと、劇的に楽になるのです。
 そのうまい方法をお見せしましょう。このように、細い半田ゴテで、

先端を押し付けて、表面を溶かし、深さ2mm程度のくぼみを付けるのです。コテの熱で溶けたプラスチックはコテ先端の周りに泡のように盛り上がり、ちいさなクレーターが出来ます。これを適当な間隔で沢山作ればいいのです。簡単。見栄えを良くするには何本かの平行な直線上に等間隔に配置した方がいいでしょう。
 こうすれば、殆ど「握る」ことなく、〈軽く掌で包み込むように触れているだけ〉と言っていいくらいの力の入れ方で傘をちゃんと保持出来るのです。びっくりするくらい楽です。
 さらにもう一つの利点があります。会社や飲食店の傘置き場にはいろんな人の傘が一杯押し込まれてたりする訳ですが、こんなヘンな造作を施してある傘は他に無いので、紛らわしい多くの傘の中から自分のを素早く見つけられるのです。また、感触が独特なので、他人に間違われて持って行かれることもなくなります。さらに言えば、この独特な感触というのは、初めての人には異様で気色悪さを醸す効果もあるので、「ちょいと拝借していこう」という人に忌避されて、持って行かれることも防げるわけです。
 半田ゴテを持ってる人はお試しあれ。


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 2

コメント 5

duznamak

おお、これはナイスアイディア! 風の強い日なんかは、けっこう掌が痛くなるんですよね。さっそく試してみます。

(ところで、このネタ、前回のネタと「表面積つながり」になってますね。)
by duznamak (2007-04-21 00:00) 

ask

>前回のネタと「表面積つながり」に
なるほど、言われてみればそうですね。
しばらく「表面積」ネタで続けてみようかな?
あの袋はなんで皺が…?とか。
by ask (2007-04-21 00:26) 

もちろん

なるほど。一度試してみたいところですが、私は折畳み傘派(カバンに傘を入れたがる人種)なので、いつか大きい傘を買ったときには試してみたいところです。勉強になりました。
by もちろん (2007-04-22 22:11) 

ask

もちろんさん、大きな(折り畳みでない)傘を一本も持ってないんですか? それは徹底してますね。
買った暁には是非お試しください。
by ask (2007-04-23 00:57) 

あや

傘 すべり止め で検索してきました。

全体に加工すると楽なのは目からうろこでした!参考になりました。ありがとうございます。
by あや (2012-11-05 19:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。