SSブログ

秋刀魚の美味しい調理法 [身辺雑記]

一ヶ月前になるが、秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP : ためしてガッテン - NHK(2015年10月07日放送)を観て、なんじゃこれは、凄いじゃないか!と目を剥いた。

秋の味覚と言えば「サンマ」。脂がのってジューシーな味わいが最大の魅力!なのに普通に焼くと大損してしまう。いったいなぜ?実は、皮に焼き目をつけようとするため、焼きすぎてしまい、大事な脂分が流れ出してしまうのです。ふつう14分ほど焼いてしまう塩焼きは、本当はなんと「7分焼き!」でOKだったんです。その秘密は「みりん」を上手に使うこと!皮もこ~んがり、中はジューシーに焼き上げる方法がありました!

 リンク先がどれくらい保存されるかわからないので、以下要点をコピペする。
【作り方】
予熱を3分間して魚焼きグリルを温める。
10倍希釈したみりんをサンマ全体に塗る。
塩を適量ふる。
強火で7分間加熱する。
(片面焼きグリルの場合は表5分+裏4分)
※少し端によせて熱線の真下に置く。
取り出して皿の上で2分間余熱を入れる。

 その後、これは是非試してみようと思いつつ、時間が経ってしまったが、ついに昨日やってみた。

 このためにわざわざ味醂を購入もした(普段料理などしないので味醂も買い置きがなかったのだ)。一番小さい小瓶(ミツカン本みりん)だが、224円もした。対して、サンマ自体は84円(ともに税込み)。ちょっと小ぶりであまり〈脂が乗っている〉と言えるほどの状態ではなかった。もう旬も終わりなのか?

 で、レシピとおりやってみた。途中グリルを覗くと、少しは脂が垂れたりはねたりしているが、大量には漏れていない、というか、そんな風に漏れだす前に7分経ったので火を止めたわけだ。

 食べてみると、確かに今まで食べたサンマの中では一番ふっくらして美味しかった、ような気がした。

 しかし、TVで試食するゲストガッテナー(?)や一般の人たちのあまりに凄い驚天動地ぶり、この世の究極の味を体験した、みたいな天にも昇る境地みたいな、それほどの感動は得られなかった。
 「ふむ、結構イケるかも」程度の感想なのだ。私の調理法のどこかが不適切だったのだろうか? いろんな加減が微妙に影響する、ような難しい部分はなかったと思うのだが…。

 思うに、あの番組、ちょっと出演者の反応の仕方がおおげさなのではないのかなぁ?と。「やらせ」とまでは言わないし(←言ってるし)、実際にそういう凄い結果をもたらすケースも多いのかもしれないけど、今回に限っては〈やり過ぎ〉感があったのだった。

 でもまたこのやり方で食べてみる気はある。ってか、今後は常にこれで行こう、と思う、年に何回も無いけどね。
 
タグ: 料理
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 1

サンマ大好き親爺

秋のサンマを食することのできる日本人に生まれて幸せと感慨に耽っている団塊世代の親爺です。

小生も、サンマのこの焼き方を実際に試してみました。確かにふっくらジューシーに焼き上がり、大変美味なサンマを賞味できました。

サンマ自体の漁獲高が減少気味のようで、貴重なサンマ資源が守らるよう願っています。また来年も美味しいサンマを食べたいものですね。

by サンマ大好き親爺 (2016-12-23 20:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。