SSブログ

「道化師の蝶」(円城 塔) [小説]

 遅ればせながら、今年上半期の芥川賞受賞作、あの石原慎太郎に引導を渡すきっかけとなったという「道化師の蝶」、及び併録の「松ノ枝の記」を読んだ。実は円城塔氏の作品を読むのは初めてだ。

道化師の蝶

道化師の蝶

  • 作者: 円城 塔
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/01/27
  • メディア: 単行本



 なるほど、これは難物だ。普通の小説とは似ても似つかない。唐突な場面転換、語り手の遷移、時間軸の混乱、曖昧で不明確で多義的な表現、掴みにくい展開、等々が散りばめられて、読者は当惑させられる。
 しかし、なぜか魅力のある、読んでいてゾクゾクさせる効果がある。〈言葉〉というもの、その存在、機能、生理に関して、異様なまでのこだわりと探究心と遊び心が溢れている。
 言葉を操作し、組み上げることで、いかに言葉の本質に迫れるか?いや、それを超えられるか、という無謀な試みのようにも思える。私は混乱したままの状態でいるが、作者本人はどれくらいの高みに到達しているのか、その脳の状態はちょっと想像できない。(出来るくらいなら、こっちも少しはついて行ってることになるだろうが)

 作者の執筆作法は、メモ紙の上に図形を描くことで進行しているらしいのだが、できればその図を収録して欲しかったような…。あるいはハイパーテキスト形式で書くべきなのでは?とも思ったりした。そうなると「文学」の範疇を逸脱してしまいそうだけれど、別にプレーンテキストにこだわる理由はどこにもないし、そのほうがより高度な考察に向いているのではないか、と。
タグ:言語遊戯
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。