SSブログ

Google日本語入力システム [言葉]

 Google日本語入力システム(β版)がリリースされたのでインストールして使ってみた。Windows版とMac版が同時に出たのは嬉しい。既にネット上で大騒ぎになっているので、試した方も多かろう。1週間近く経っていて、今更遅いかもしれないが、ここで、現在での感想を記録しておく。(この文章もそれで書いている。)
 何と言っても、語彙の豊富さは圧倒的だ。インターネット上にあふれる言葉を収集しているわけで、Googleのスケールメリットが遺憾なく発揮されている。これは特に固有名詞や専門用語において抜群の効用を発揮する。いちいち単漢字変換で人名を入れるのより入力効率は非常に高まるだろう。
 それだけではない。それよりも「らしい」のは、ネット特有のジャーゴンにやたらと強いと言うことで、ネットの〈〉がまるまるここに詰め込まれている、ということだ。その多彩な変換実例を、いろんな人のTwitter上の報告からいくつか載せてみよう。↓以下は基本的に、タイプしただけで自動的にサジェストウィンドウが開いて筆頭に表示された(もしくは何番目かに出てきた)ものである。例によって細密圧縮充填リスト形式。
●そのは→その発想はなかったわ ●よーし→よーしパパ特盛頼んじゃうぞー ●ぱんつじゃ→パンツじゃないから恥ずかしくないもん ●ここで→ここでキスして ●どうして→どうして君を好きになってしまったんだろう ●ときす→時すでにお寿司 ●とうきょうとっき→東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否 ●わかった→分かったろ離婚は日本の文化だ ●のとか→能登かわいいよ能登 ●ひうぃ→ヒウィッヒヒー ●じぎょうし→事業仕分け怒声 ●きもいき→キモいキモいキモいキモいキモい ●はだかに→裸になって何が悪い ●なにこれ→ナニコレ珍百景 ●おやじに→親父にもぶたれたことないのに、オヤジ日記ブログ駄目 ●まじょの→魔女の宅急便 ●とある→とある科学の ●せいてんた→斉天大聖孫悟空 ●やれば→ヤレばデキる ●はたらい→働いたら負けかなと思ってる ●もふもふ→モフモフしたいお ●だんなのな→旦那の内臓 ●ひつじを→羊をめぐる冒険、のるうぇ→ノルウェイの森、ねじまき→ねじまき鳥クロニクル、かぜのう→風の歌を聴け
と、ご覧の通りの〈それはいくらなんでもやり過ぎでは?〉な結果である。だが、「そっち方面」の方が多いと見受けられる2ちゃんねるでは、これはもうオオウケなわけで、例えば、
痛いニュース(ノ∀`):「ひとがご→人がゴミのようだ」 桁違いの語彙力、Googleが日本語入力ソフト(無料)発表…ATOKどうなる?
などを見ると、狂喜乱舞、絶賛の嵐で、〈我らにうってつけのIME〉がついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!大歓迎といったところである。(ちなみにこの絵文字は出なかったが)

 しかし当然、喜んでばかりも居られない。いいものには反面良くないことも付随するものである。例えば、Twitter上で拾った批判的意見には、こんなものがあった。

>Googleの日本語入力って言葉の先にレール引かれるようなもんだろ。お前らそれでいいのか!
>GoogleIME、面白がってる人が多いけど使えないわ。時流ばかりを意識した変換候補が思考を著しく中断妨害する。
>似通った検索結果にうんざりして、今度は似通った入力候補、似通った表現にうんざりするのか。Googleが頑張り過ぎるとつまらなくなる。こんな冷めたこという私は少数派なんだろうけど。
>同じ文章中に何度も同じ表現が出てくるのは意識的に避けたいわけで、予測変換されたものをむしろ避けなくてはならなくなるから、積極的に邪魔。
>しかしハマるときはほとんど再変換不要でチョッ早だが、ひとたび再変換が必要になると、膨大なネットジャーゴンから目的語を探すというあたりが、まさにGoogle検索
>Google日本語変換は、かけだしのライターさんにはすすめられないなー。何気なくことばを誤用してしまいそうなのが怖い。
>議事録を記述するのにGoogleIMEは非常に怖い選択 おかげで見直しが重労働に
>予測変換の内容がちょっとうっとおしく感じてきました。やりすぎ感なきにしもあらず。とりあえず家のPCにはいれない


 さらに、懐かしい人(アスキーネット時代、SigOp集会やら何度もオフで会った。「やっぱり元気」で喜ばしい)の名前が目についたので見に行ったのが、これ→【山田祥平のRe:config.sys】 ほしい→キボンヌ
>どこかで見たような単語、フレーズが満載されていることだ。人々が安易にこの候補を採用するようになれば、世の中の文章は、どんどん画一化がすすむかもしれない。「だ、である」で文章を書こうと思っていても、候補が「です、ます」になっていたら、ついそれを選んでしまうのが人情だ。「だいじょ」くらいまで入れて「大丈夫だよ」と出れば、「大丈夫です」と書くつもりだった気持ちがグラつき、つい、そちらを選んでしまう。もしかしたら「ほしい」が「キボンヌ」と変換されることだってあるかもしれない。
>サジェスト機能は、それを初めて使うユーザーにとっても、まっさらなイメージはない。すでに誰かが、しかも、不特定多数の誰かが使いまくった手垢で汚れた印象を受ける。そして、それがインターネットだ。インターネットの先住者たちの叡智の集大成でもある。
>そして、その辞書を使うと、自分ではこんな文章は絶対に書かないと思う文章を、つい書いてしまうのだ。もちろん、Google IMEの候補を無視しながら、丹念に変換していけばいいのだが、そうそう人間は強くない。 こうした便利が統合化されて、キーボードを叩いて文章を入力するという行為の大部分を計算とデータが支配するようになれば、それが文化に与える影響は少なからずあるだろう。
>10年先、20年先のことを考えると、何かとんでもない状況につながるようにも思う。たかがIMEだが、PCを使うために欠かせないユーティリティでもある。道理がわかっている大人が使うのはともかく、初めてコンピュータを使う世代には、ちょっと使ってほしくないようにも感じている。


 そう、語彙にとどまらず、文体(つまりはこれ人格)にすら影響しかねないのだ。それも画一方向に。っても、既に2ちゃんではどの書き込みもみーんな同じようにしか見えない(いや、実際他人のふりして一人何役もやってるやつが沢山居るんだろう)んだけどね。まぁ、あそこは個性を表出するより、「俺もお前も同類だァ!わーい」で盛り上がる場所なんだろうけど…。学生がコピペだけでレポートを書いているというのが問題になっているが、それすら要らず、IMEだけでそれなりの文章が書けちゃうことになる。それなりはそれなりにしか過ぎないんだがね。
 「初めてコンピュータを使う世代には、ちょっと使ってほしくない」というのは同感(「禿同」とは書かんぞ)、と言うより「義務教育終了までは単純なかな漢字変換すら禁物ではないか?」と以前から私は思っている訳だ。
 「人間はそんなに強くない」という点。ツールを使いこなすにはそれなりの主体的な能力が求められる。あくまでも文章を書く、道具を使う主人は自分という一個の独立した存在であり、その内面からストレートに直截に出て来るものであるべきだ。それをできるだけ円滑に外部表現として定着させるための助けにツールはなるべきなのであって、結局は基本としての〈言語力〉の涵養が必要なのだろう。

 ところで、怪我の功名ではないが、タッチタイプが未だにできず画面よりキーボードを見てしまう私には、サジェストに惑わされる危険性が、そうでないエキスパートよりも少なくて済んでいる、ということがあるかもしれない。最近使い始めたWriteRoomというエディタがあるのだが、これは真っ暗な背景画面に文字だけが浮かぶという、非常に静謐な印象の落ち着いた画面で集中して文章を書けるので気に入っている。これを使うとサジェスト窓(標準出力?)が見えないので、心地よく、思考を邪魔されることが無い。不便なようで、かえって良い。(そんなの設定で〈切り〉に出来るんだろうけど)

Tipsのいくつか:
●「きょう」「きのう」「あした」「あさって」「さくねん」「さらいねん」などが日付等の数字表現や和暦に変換できる。
●【z- で 〜】【z[ で 『】【z] で 』】【zh で ←】【zj で ↓】【zk で ↑】【zl で →】【z, で ‥】【z. で …】【z? で ・】


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 11

ask

先程Twitterで、この記事を読んだ@ub7637さんと交わした会話。本人許諾の上再録。

【ub7637】 zhとかzーなどの変換は、SKKのをそのまま流用してますね。まあ、フリーの日本語入力環境の開発者ってSKK使ってた(る)人がおおいみたいなので、別段不思議じゃないですけど

【ask】あらま、そうだったんだ。得意気に書いてハズかしす。

【ub7637】 ちなみに、gnn(SKK)でzh、zj、zk、zlが矢印なのは、viエディタのカーソル移動コマンドがhjklなのに由来していたりと、どうでもいいトリビアを披露してみる

【ask】あ、それは知ってた。おぼろげに。

【@ub7637】 gnnを使ってみようかと思いはするが、SKKに慣れてしまって、そこから変わりようがなくなってしまってる。日本語入力方式としてすでに完成されてて、ATOKとかMSIMEと違って、スラングとかテクニカルタームの変換効率なんて、一切悩む必要ないし。九十九十九(つくもじゅうく)だろうが、上遠野浩平(かどのこうへい)だろうが一発で変換されるし。原理を考えれば当たり前の話だけど

【ask】それは登録したから、ってこと?

【@ub7637】 SKKは共用辞書のほかに個人用の辞書を持ってましてね、単語を変換できなかった場合は、個人辞書に登録モードに即座に移行します。知らない単語が多いうちは辞書入力しなきゃいけないですけど、登録してしまえば、あとはいつでも変換可能になります。

【ask】なる。ならばあくまでも個人の意思による自前の語彙なわけだ。

【@ub7637】 辞書を鍛えるほど、自分用にカスタマイズされていくので、どんどん快適になっていきます。特殊な仕様と小指の酷使になれればですけど

【ask】 本来的変換辞書のあり方だよね。それ。

【@ub7637】 コンピューター向きの作業じゃないから、漢字の変換は人間の側が全部判断するという設計思想ですので。IMEはバカのままが一番と。そういうところに惹かれて使ってるプログラマーも多いみたいですね

【ask】Gnnと対極だな。その方が本来の姿だね。だからサジェストはデフォルトでoffにすべきだな。

 というわけで脱線してますが、Gnnに頼るよりはあくまでも人間主体の変換であるべき、ということで。
by ask (2009-12-10 00:34) 

SHI-NO

googleIMEはまさに日本のネット社会が生み出したある意味での日本人の総体が詰まってるんですね。とりあえず、自分用に変換を頑張ってカスタマイズしないとなかなかめんどくさいなぁとは私も思っています。以前は自分のブログの名前(彼誰と黄昏を彷徨うもの)が一発変換出来ていたんですが、たゆたうが変換出来なくなっててアレひょっとしなくてもメンドイ?と思っちゃいました。まあこんな言葉使う人間は早々いませんが。その一方で俗に言う当て字のような言葉を変換できるのは面白いですね。普通に出てこないはずのラノベのキャラの名前まで変換候補に出てきて思わず笑っちゃいました。今後の付き合い方に自他問わず注目ですね。
by SHI-NO (2009-12-10 00:49) 

がれ

そういう懸念もあるのんですね。

候補が出ても普通にスルーして入力してました。

Tabキーを押すのに慣れてないので、Tabキーを押そうとすると一旦タイプが止まってしまう。候補機能が優秀であっても、Tabキーを押すと打つのが遅くなるんです。

とりあえず、誤用だけには注意して使ってみようと思います。
by がれ (2009-12-10 01:01) 

ask

>一発変換出来ていたんですが、たゆたうが変換出来なくなってて
 ン? それは、オンラインで他人の入力結果が学習されたものが自分の辞書にまで影響しちゃう、ってことですか?自分の結果をアップするかどうかは選べた(私はオフにした)と思うけど、逆方向もあるのか?常に全体傾向にアップデートされる? それはマズイな。カスタマイズできないことになる。使えませんね。

by ask (2009-12-10 01:10) 

ask

SHI-NOさんからTwitterで返事があったので、転載。
>メチャ影響されてますよ。実はブログの書き込みに一部訂正があって、変換できなかった言葉は本当は「たゆたう」ではなく「さまよい」の部分だったのですが、一々「ほうこう」から変換してました。まあ辞書登録すればいいだけなんですが……メンドイデスヨネ。
>一度でも自分で一回でも打てば次からは候補に出てくるので一回やればなんとかなります。一回やれば……ね。
by ask (2009-12-10 01:36) 

duznamak

僕もリリース直後から試用しているのですが、なかなか使いやすいです。辞書を使い込み、学習量を増やすに従って、サジェスト機能がかなりの威力を発揮するようになりました。でも、確かに、キーボードを見ないで打つ人じゃないと、そこまで使いやすい機能ではないのかもしれません。

Google日本語入力で一番感動したのは、デフォルトの状態でも、自分の苗字が一発変換できた点です。けっこうな稀少苗字なもので、今までは、単語登録しないと絶対に変換できなかったのです。素晴らしいです。
by duznamak (2009-12-16 00:14) 

ask

>自分の苗字が一発変換
この感動は、「ラブプラス」で自分の名前を呼んでくれたのに匹敵するかも、ですね。あれの内蔵する日本男子名のデータもハンパじゃない。
「サジェスト機能」にも学習結果は反映して賢くなっていくんですか?
by ask (2009-12-16 09:33) 

ask

「阿耨多羅三藐三菩提」とか「摩訶般若波羅蜜多心経」とか、簡単に出せるので、こういう意見も出てくるわけです。
例の僧侶、松下さんのTwitter発言。↓
https://twitter.com/yuzuki_m/status/6848100670
by ask (2009-12-20 12:54) 

ask

昨日アップデートが来まして、
◆郵便番号辞書
◆カタカナ→英語変換(コーヒー→coffee)
が搭載されましたね。これも便利。
by ask (2010-02-01 10:05) 

ask

ついにβが取れて、正式版が発表されました。
「Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。」↓
http://googledevjp.blogspot.com/2010/12/google.html
by ask (2010-12-19 00:56) 

ask

開発過程の技術的解説が漫画(40ページ)で分かりやすく提供されました。↓

http://www.google.com/intl/ja/ime/comic/
by ask (2011-01-16 10:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。