SSブログ

Twitter 入門(ask版) [世の中]

 Twitterを始めて、約1ヶ月近く経った。で、ハマってしまった。そのため、ブログは殆どお留守になっている。書くのはもちろん、他の人のを見に行くのも減っている。このブログのサイドバーにウィジェットを作って私の〈呟き〉を覗けるようにしたので、私がどんなことを口走っているか、大体分かっちゃったって人も居るかも知れないけれど、ブログ更新遅れの言い訳と言うかお詫びと言うか、その辺の経緯をここらでまとめて整理しておこう。
 これは勿論自分のためだが、まだTwitterをしていない人に、それが一体どういうものなのか、が分かるようにもしてみたい(いやまぁ、そういうのは既にいろんな人のブログに数千という単位で書かれているんだろうけど)ので、そういう時に昔パソコン通信の時代によくやった〈架空対話形式〉で書いてみよう。以下、当然やたら冗長(約28KB)なので、ご注意。
※(なお、まだよくわかっとらん事もあり、勘違い/間違いもあるかも知れないので、指摘して頂けると有り難いです)

友人A やぁ、しばらく。
ask ホントご無沙汰だね〜。
友人A 一体、どーしてたんだい? 音沙汰なしで。
ask やー、Twitterを始めたら、これがもう凄くてハマっちゃってねー。こいつがまたえらく時間食いなんだわさ。他のことがお留守になっちまったわけ。
友人A ああ、ツイッターか、…知ってる。なんか最近ブームになってるとか、新聞にも出てた。オバマ大統領もやってるとか、イランの騒動を市民が世界に発信してるとか、注目されてるみたいだね。でも、あんた言っちゃ悪いけど〈ただの人〉じゃん。「ただの人間には興味ありません」とか言われちゃわない?
ask それを言われると否定しようがないけどね。ま、オバマだって、ただの人がたくさん使ってるからこそ、そこで「呟く」意味があるわけで…。
友人A そもそも、一般人が「つぶやいて」何の意味があるんだい?
ask 以前は僕もそう思ってた。「なにそれこわい」ならぬ「なにそれキモい」と言うか。たまに駅や電車内で際限なく独り言を呟き続けるアブない人が居るけど、それとどう違うの?みたいな。
友人A うんうん。
ask ところが、これが違うんだな。これはやはりコミュニケーションなんだよ。いろんな人との。
友人A と言うと? どうもイメージが湧かないな。いろんな人って、ユーザー何百万人も居るのを相手にするの?ってか、そんなこと出来んでしょ?
ask ようし、この際じっくり説明して上げるから、まぁそこに座んなよ。
友人A ほいほい。

【はじめの一歩】
ask まず、twitter.comにアクセスしてID(ユーザー名)登録することから始まる。必要な情報は希望ID(英数字)、名前(漢字可)、メールアドレス、これだけ。
友人A そんだけでいいの? 個人情報はなしか。
ask ま、自己紹介、住んでる地域なんてのもあるけど、省略可。自分を表すアイコンも設定できる。
友人A 随分ユルいな。有名人なりすましなんてのも出来ちゃうね。
ask あ、実際あったらしいな。
 で、登録(無料)すると「ホーム」画面になるんだけど、最初は何も起こらない。TL(タイムライン)という表示画面があって、ここにいろんな人の〈つぶやき〉が順次表示されて行く筈なんだが、何も出て来ない。上に「今なにしてる?」とあり、140字分の入力画面がある。入力して行くと最初は「140」と右肩に表示されていた数字が、減って行く。つまり残り何文字入力出来るかがわかるようになっている。〈投稿する〉ボタンを押すと、TLに自分のハンドルやアイコンとともにその内容が表示される。
友人A それだけ?
ask そ。それだけ。面白くも何ともない。ワープロの画面と変わらん。自分で「腹へったー」とか入れて自分で読む。なんとも自閉症的世界じゃないか。意味ねーし、と言われてもしょうがないね。

【フォローしないと始まらない】
友人A それで、それからどーすんのさ?
ask 〈フォロー〉をするんだよ。誰か特定の人に狙いを定めて、その人の書き込みを読む、というのが「フォロー」だ。フォロー開始すると、その人の今までに書いた呟きが全部TLに表示される。
友人A 全部ゥ? それって、ずっと前に、何ヶ月も前に書いたものまで?
ask そう。っても最新の20個くらいで、あとは「もっと読む」をクリックすれば遡って行くだけだけど。
友人A それを全部読むのか?
ask まさか、そんなことやってられないっしょ。よっぽど面白い人で、遡って全部読みたくなりゃ別だが…、しようと思えばそれも出来なくはない。2年前から始まってるので、どこまで古いのが保存されてるか知らないけど。そこまでやりたくなるような人には幸か不幸か遭遇してないな。
友人A で、それから。
ask 一人だけじゃ、見ててもなかなか新たな書き込みは増えないし、どーしようもないので、フォローはどんどん増やすんだよ。
友人A どうやって、ってか、そもそも最初のそのフォロー対象ってどーやって見つけたの?
ask 最初の登録画面に「おすすめユーザー」ってタブがあって、それを見ると有名人とかが載っててクリックするとフォローできるようになってる。「なんでこの人が?」みたいな特に有名と言う訳じゃない人も載ってたりして、選考基準がよくわからんけど。時々変わるらしいし。
 で、僕は最初この画面に気がつかなかったんで、Googleで検索してた時にたまたま出て来たユーザーの一人を足がかりにしてフォロー対象を探し始めたのさ。暗中模索、手探り状態。
友人A ってーと?
ask ユーザーのIDかアイコンをクリックすると、その人のプロフィールが見える。簡単な自己紹介も読める。ま、みんな大した詳しい情報は載せてないんだけど。その人の最近の書き込みも読める。それをざっと見ると、面白そうな人かどうかわかるので、「フォローする」のボタンをクリックするとフォローしたことになる。
 で、その人がフォローしている人数や、されてる人数も出ていて、これがまたクリック出来る。すると、実際に誰をフォローしてるかの一覧リストが出る。そこの誰かのアイコンをクリックするとまたその人のプロフィールが…以下同文、てわけだ。こうして芋づる式に増やして行く、という行き当たりばったりのやり方でやったんだ。あと、既知のブログ仲間でやってると言う話を耳にしてた人を検索したりもしたけど。
 フォローすると、その人には「@asknknさんがあなたをフォローし始めました」というメールが行くので、その人は僕がフォローを始めたってのがわかるようになっている。
友人A ちとまて、あんた、ハンドルは昔から「ask」で通してたんじゃない? なんで余分な文字付けたの?
ask そうしたかったけど「そのIDは既に使われています」エラーになっちゃったんだよ、予想出来たけど。で、しょうがないから、かつて「Yahoo知恵袋」で同様の事態になったときのハンドルにしたわけ。窮余の拡張文字列。名前はただの「あすく」にしたけどね。大体メールアドレスだってask_@…とアンダーバーが末尾にあるというヘンなのだし。
 フォロー対象探しのための「友だちを検索」というボタンが通常画面にもある。ユーザー名か名前で部分一致検索出来るので、もしかしたら知人が既にIDを持ってるかも知れない場合は検索して見るといい。ま、本名を載せてる人は少ないけどね。
友人A そこはちょっと引っ掛かるな。ハンドルだと匿名性が高いから〈場が荒れる〉ことにならないの?
ask その議論は一部にはあるけどね。これからどうなるかわからないけど、いまんとこそんなことはないな。気ままに自由にかけるメリットの方が大きいと思うね。大体ブログだってハンドルでやってる人の方が多いじゃない。2ちゃんねるみたいな完全匿名で誰が何を言ったか全く分からないところよりは、各人の個性キャラクターの存立は確保されてるわけで、それが無かったらどーにもならない。それに〈場〉というものは実は客観的に存在する訳じゃないんだ。
友人A へ? どういうこと。
ask TLというのは、自分がフォローしている人たちの発言だけしか表示されないから、その人だけのオーダーメード画面なんだよ。自分と全く同じフォローをしてる人なんてまずあり得ない。全体から抽出され切り取られた、極めて特殊な窓なわけだ。それぞれの人が読みたい人だけフォローしてるし、その選択も偶然によっている所も大きい。結果、ユーザーの数だけTLがある。つまり全体を把握している人など居らず、みなてんでんばらばら「いいとこ取り」をしているってこと。プロフィールを覗くとわかるが、フォロー数やフォロわれ数は人によって凄い差がある。数人しかフォローしてない人も居れば千人以上の人も居る。千人もフォローするなんて考えられないけどね、私ゃ。TL画面の流速がとんでもなくなる。私のフォロー数はいま110人ちょっと。まぁこれくらいでそろそろいいかな、ってくらいTLは賑やかだね。他にもいくらでも面白い人は居るんだろーな、って気もするけどね。とにかく、フォローをしないことには始まらないので、初心者は最初は手当たり次第でもいいからフォローを増やすべきだね。そうすれば、〈こんな風に喋べればいいのか〉っていう勘所がつかめて来る。と言っても、皆さん人それぞれのスタンス、文体、話題で書いてるから、書き方は千差万別、マイペースでいいんだけど。
友人A するってーと、あんたがフォローしてるAさんがBさん向けに何か呟いたとして、あんたがBさんをフォローしてないとBさんの答えは読めなくて、話が見えないということになる?
ask なるね。まぁ、そんなの茶飯事だから気にしない。どうしても気になったらBさんをフォローすればいい。
友人A しかし、BさんのIDすら分からないんじゃ?
ask 眺めていれば、相手のIDが@付きで表示される場合が結構あるから、わかるんだよ。それに、特定の人向けの返事(Reply)をする場合、TL上のその相手の所にある矢印ボタンを押すと、自分の文章入力欄の冒頭に"@だれそれのID"という文字列が自動挿入されて、それに続けて文を入力して投稿すると、その人だけが読める状態でポストされるんだけど、そのやり取りを他の人にも公開していいと思った場合、@の前に.(ピリオド)を入れて送れば他の人にも見えるので、そうやって対話を傍聴できるようにしたりもする。それを見てれば相手のIDは一目瞭然だ。 
友人A なるほど。でも、いまいち実感が湧かない。
ask これはやってみないとなかなか伝えにくいんだよね。習うより慣れろ、だね。ひとつテレビで放送された紹介番組を見てもらうといいかも。NHK-BS1で今年3月16日に放映されたTwitterの紹介番組で、1:40くらいから約20分間(特集/きょうの世界)だ。
友人A ふむ、後で見てみよう。
ask 今、見ろって^_^;

【いろんなツール】
ask で、さっき全体は見えない、あくまでも各個人の好みで切り取った部分だって言ったけど、これは言わば「群盲象を撫でる」状況なわけだよね。ま、それでいいんだけど、全体的に俯瞰する方法がない訳じゃない。
友人A というと?
ask 「ばずったー」と「ふぁぼったー」てのがある。
友人A なんじゃそりゃ?
ask 「ばずったー」てのは、Twitter全体の中で今どんな呟きがなされているか、頻出するキーワードをリアルタイムに収集して頻度順に表示し、その中のどれかを選ぶと個々の発言を列挙表示してくれるサイト。これを見れば、リアルタイムでどんな話題が盛んに交わされているかが一目瞭然。当然、大きな事件やスポーツ実況やアニメ放映などがあると、それを見ながらみんなで盛り上がるのでその単語が上位に来る。つまり動向が手に取るように分かるというわけだ。
 「ふぁぼったー」は、Twitterでは発言に対する「お気に入りに登録」のボタンてのがあって、自分の気に入った「拍手」したいような呟きに対してクリックすると、自分のホーム画面に保存できて後でまとめて参照したり出来るんだけど、そうして「拍手」を貰った発言を全体から集計して新着とか人気(特に件数の多いもの)とかを表示してくれるサイト。これはフォローする人を探すのにいいかも知れない。「赤ふぁぼ」と言って5人以上の拍手を貰った発言は赤い太字ででっかく表示されたりする。それだけ「面白い=フォローに値する人」って訳だ。まぁ他愛ないのが何十人もからふぁぼられてたりするけども、それはユーザーにもいろんなクラスタ(ある傾向を持った集団)があるからね。あ、全体と言っても、クロールする範囲は部分的で完全じゃないらしいんだけどね。
友人A ン?完全じゃない?どーして?
ask これはTwitter本体がやってるサービスじゃないんだよ。全く別の人(だか組織だか知らないけど)が善意で提供してくれてるんだ。
友人A え?なんでそんなことが可能なの?
ask API(Apllication Program Interface)の公開だよ。Twitterの中のいろんな機能を外部から手を突っ込んで利用出来ちゃうんだわさ。これって凄い太っ腹だよなぁ。これが出来るために、他にもいろんなサービスが雨後のタケノコのように生まれてる。ふぁぼったーとほぼ同じ機能の新顔で「ふぁぼるっく」てのもある。(両者で結果が微妙に違ったりするが) 
 Pipes:Twitter Timeline Viewerなんてのになると、他人のTLがどう表示されてるか覗けちゃう!
友人A げ、そんなことしていいの?
ask 「だだ漏れ」ですなぁ。つまり、自分が書く事は勿論、読んでるものまでオープンにされちゃってるという、非常に開けっぴろげなシステムなわけさ。逆にそれだけ覚悟して書かないといけないってことでもあるな。
  TwitterCounterは、任意のIDのフォロワー数の最近週・月・3ヶ月での変化をグラフで示したり、他の人と比較表示したり、どんなフォロワーが居るかを一覧表示してくれたりする。
 Twitter Archiver - — because they're your tweets!なんてのもある。自分(や他人でも任意に)の過去の発言を集約してくれるサイト。これは便利だ。他にも実にたくさん色々なのがある。例えば、最近こんな記事が出た。
友人A そういうのどうやって知った訳?
ask 全てTwitter上で見たものさね。いろんな人が「ここ見て見て!こんな面白いのがあるよー!」と書いてくれる。URLを貼って呟いてくれるんだ。クリックしてそこを見に行くと、面白い写真やら、ブログ記事やらニュースやら動画やら、なんでもありで、また読みふけったりしてしまう。だから、朝起きて、自分が寝てからのTLを7時間分表示させて古いのから読んだりすると、途中でいろんなところへジャンプしまくって読み進めることになるのでえらく時間がかかる、下手すると2時間以上なんてこともある。「ソーシャルブックマーク」の機能を果たしてるわけ。だから、フォローするだけで自分は発信しなくても十分面白いともいえるんだけど、やはり〈参加しなくちゃ面白くない〉のがネットの真理、自分で積極的に発信すれば、それなりの反応がいずれ返って来てコミュニケーションが成立するんだよ。フォローし合う友人が出来るわけ。となると、これは以前からあるチャットになるわけだけど、チャットと違うのは、リアルタイム性以外に蓄積性もあるということ(さっき言った、寝てる間の発言も遡って見れる)というのと、複数の相手と全く違う話題を同時並行で出来るってことがあるね。
友人A うーむ。ただの呟きの筈がそんなに広がるとはね。イメージと違うなぁ。
ask そう、最初の開発コンセプトは「家族や友人、職場の身近な人と情報を共有しよう」だったらしいし、トップページにもつい最近までそう書いてあった。2年以上もそんな狭い空間が続いてたみたい。それがここへ来て、イランの大統領選挙騒動の実情やオバマも使ってるとか、一気にグローバルな展開を見せ始めて、今年の5月くらいから利用者が爆発的に増え始めたらしい。(参考記事) これは以前からID持ってた業界の人ですら予想してなかったし、そもそも開発者もこうなるとは予想してなかったみたいだ。ま、新技術は開発者の思いもよらない利用法をユーザーが考えだす、というのは良くあることだけど。まさにセカンドインパクト。
友人A いつ頃からやってんの? 
ask 7月9日に始めたんだけど、最初はやはり勝手がつかめなかったね。ま、徐々にフォロわれも増えて来たけど。
友人A フォロわれるというのはどういう経緯で起こるのかな?
ask さっき言ったように、適当にフォロー相手を見つけてフォローし始めると、その人は私がフォローを始めたってのが分かる。すると律儀にフォロー返しをしてくれる場合が結構ある。別にこれはマナーと言う訳じゃなくて、フォローは自由、それを中止(remove)するのも自由だ。中には「知らない人からフォローされるのって気味悪い」と思う人も居るようだけど、「知ってる人からの方がよっぽど厭じゃないか」という人もいるね。これは、使い方が内輪の連絡よりはもっと広い使い方になって来た現れかもね。
 どっちにしろ、フォローされないと、自分がいくら呟いても反応は来ない訳だから、面白くない。フォローされるには単純フォロー返しだけでなく、フォローしてもらえるような〈面白い〉あるいは〈他人が読んでも意味のある〉ことを呟くべきで、これは「呟き」と言うよりはやはり受け手の存在を意識した「発表」だよなぁ。あるいは誰かにリプライするのもいいけど。

【勝間和代さんの登場】
ask で、やっと慣れかけた頃に、7/16の勝間和代さんデビューがあったんだ。
友人A ああ、あの人ね。毎日新聞で読んだよ。
ask やー驚いたね。津田大介さんという、これまたついったー界では有名人のジャーナリスト(記者会見とかシンポジュウム会場などから実況をTwitterで流すことを意味する「tsudaる」という言葉の語源になったほどの人。本人は不本意とか)が居て、フォローしてたんだけど、その人が「勝間さんが始めた」と呟いたのをたまたま目にして、早速フォローを始めた。勿論見てるだけだけど、旅先のニューヨークのホテルから、アクセスして、知り合いから教えられながら、あれよあれよと言う間に(本人曰く)「幼稚園児が大学院生レベルへ(と称された)」習得しちまった。その飲み込みの早さ、フットワークの軽さには舌を巻いたね。まさに口も八丁手も八丁。いろんなツールやらクライアントソフトのインストールやら、オンラインでどんどん進めて、見ててエキサイティングだった。現場に立ち会えたのは幸運だった。後で聞くには「パソ通以来20年以上の経験者」「ネットアナリスト」とか言うじゃな〜い。さもありなん、だね。そうこうしてるうちに秒単位で彼女のフォロワーが増えて一晩で5000人を超えちまった。
 で、僕が初めて勝間さんに〈駄目もと〉で投げた疑問がこれ。勿論、毎分恐らく何十個もの@付き質問やreplyが殺到して、TLは急流というか激流になっているだろうから、返事なんて期待してなかった(だから独白的でやや失礼な文末表現のままだった)けど、すぐさま反応があったのにはびっくりした。たまたま目に留まったのか、もの凄い動体視力で逐一チェックし選別していたのかはわからないけどね。彼女のいいところは有名人なのに少しも偉ぶらないで、誰ともフランクに対等のコミュニケーションをするところだね。その後も実にマメに呟いている。宴会の料理の写真をアップしたりとか。
友人A ほほぉ。その"RT"ってのは何?
ask "ReTweet"の略。つまり相手の言葉を引用して、そこに自分の反応を付加して呟くわけ。意味分かる?
友人A いや、なんでわざわざ、そんな面倒な真似を?
ask これは、1対1の会話では不要だけど、僕が発した質問は彼女にしか届いてなくて何千人ものギャラリーには見えていない訳だよ。その人たちにも話が見えるように、どんな質問があってどう答えたか、が分かるように配慮してその人たちにも見えるように書いた訳。
友人A なるほど、そこまで気配り出来る人だと。
ask そういうのを始めたばかりで思いつけると言うのはやはり凄いね。そのやり取りがあった直後、それを見て僕をフォローし始めた人が4人も立て続けに来た。影響力をまざまざと感じたね。
友人A 1000人とたった4人じゃえらく違うわなぁ。
ask まぁ、それは言わない約束ってことで。
 これの数日後にはもうこんな記事を書いている。これも素早い。さらに、「Twitter」が日本でブレークするための条件なんて記事も。とにかく、あの人の参入というのは相当なインパクト、宣伝効果をもたらして、フェーズが変わって普及が一層進むんじゃないかな?

【ボットの衝撃(笑)】
ask ところで、Twitterにはボットというものがある。と言うか、居る。
友人A 何それ?
ask ユーザーレベルで作ったソフトでロボットみたいに自律的行動というか出力をするんだ。簡単なのでは時報ボットがある。毎時刻に「【時報】8時をお知らせします。」とか呟く(音は出ないけど)。これはユーザー登録されていて、Twitter側ではあくまでも一人のユーザーとして看做される。この人ならぬボットをフォローし始めると、定時になる度にこのメッセージを発してそれがTL上に表示される。他にも、ニュースを集めてその見出しと元URLを表示したり、Twitter内で交わされるRT付きメッセージを監視してそれを再引用してくれる”RT_report"とか、誰かが「〜〜爆発しろ」と呟くと「〜〜が爆発しました」と呟く"bombtter"とか。誰彼なく(?フォローしてる人だけかな?)発言を捉えておうむ返しに「〜〜〜ですね。わかります」と呟く"wakatter"「〜〜したら〜〜するんだ」という文字列を探しまわって、「『〜〜したら〜〜するんだ』と言った誰それにフラグがセットされました」と呟く"flagtter"なんてのとか。某タレント(逮捕)の語録をランダムに発する奴とか、中にはひたすら「般若心経」を呟き続けるなんて奴まで居る。どこまで自動なのかよくわからんが。
友人A なんじゃい、そりゃ!
ask まぁ、お遊びだね。ちょっとニヤリとしたりするよ、すぐ飽きてフォローやめたけど(なのでURLは省略)。

【ハッシュタグ】
ask ハッシュドタグではない(笑)。特定のテーマに関して会議など話し合いたい場合、投稿文の中に"#"+英数字で任意の名前をつけてそのマーク付きで投稿すると、フォローしていない人のも含めて、全部をまとめて閲覧出来る。何かのイベントのある時などで便利な仕組みだ。
 これを有効に活用してるのが、ケータイ小説作家の内藤みかさんで、#twnovelというハッシュタグで、Twitter小説つまり140字という極めて短い小説(一話完結)を書くという試みを主宰している。
友人A と言うと、自分一人で書くだけでなく?
ask そう、たくさんの人たちが触発されてプロアマ入り乱れて自作の小説を載せている。あの内藤さんって人、マネージメント能力も大したもんだ、と思うな。時々見てるけど、恋愛ものが多いかな? あとはミステリやらSFやら、多彩でなかなか面白い。文字列を装飾的に展開したものとかもある。場所が場所だし、皆Twitterにハマってる人たちだから、Twitterがらみのネタが多いね。自己言及的作品とでも言うか。自分も書いてみようかな、なんて気にさせられちゃったりして…。で、これに関連して、次に問題にしたいのが…。
友人A ン?

【140字の制限】
 について、だ。
 Twitterでは書ける文字数に140字という制限がある。これは制限無しよりも不自由なようで、絶妙の量だ。元々ボソっと呟くためだから、長々と書くことは想定していない。人によって書く長さは違うが、この枠が、気軽に書けるという入り易さの最大の要素だね。
 ところで、この制限は字数であってバイト数ではないのが面白い。英語は140byte(正確には138)、日本語だと280(276)バイト。つまり日本語で書くと単純に言って倍の量が書けるんだ。さらに言うと、1バイト256通りとは言っても、英字の場合その26パターンしか使ってない訳だ。大文字小文字の区別で意味が変わる事はなくはないが、基本的にフォントの違いみたいなもんで、実質26通りにしか使ってない、つまり無駄にしてるビットが多い効率の悪い使い方で、2バイトでも26×26=676通りしかないけど、日本語の場合JIS第一第二水準合わせて2965+3390=6355文字もあるわけで、10倍近い表現バリエーションの差がある訳だ。しかも使えるバイト数も2倍だから、有利さは圧倒的(26^138:6355^138 の比はつまりえーと、244.4^138!ふぇえ!)。件の#twnovelもこの有利さをフルに生かして成立してるわけだよ。英語圏でもショートストーリーは行われてはいるらしいけどね。
 で、この結果どういうことが起こるかというと、英語圏というかアルファベット圏では、ちょっとややこしい話は書ききれなくて、自分のブログを見てくれとリンクを貼ることが多いらしいと、これは伝聞だけどね。それに対して日本語では相当込み入った突っ込んだ話が平気で交わされているんだよ。これはなかなか壮観だ。読み応えがあるポストが目白押し。っても、これはTL(つまりユーザーそれぞれ)によるんだけどさ、勿論。僕はこれいいことだと受け止めてるけどね。ところが、これが反面不都合を来していることがある。それは…、
友人A ほうほう、何なに?
  
【クライアントについて】
ask なんだけどね。今までして来た話は基本Webで、つまり普通のブラウザを使っての前提で話して来たわけだけど、実はWebから見たり書いたりしてる人ってごく少数派なんだよ。(ま、だからって今までの話が無意味になるわけじゃないよ。)各ポストにはそれが何を通してポストされたかが表示されてるんだけど、「Webから」ってのは1割も居ないかな?
 クライアントソフトとは顧客管理ソフトじゃなくて(笑)、Twitterにアクセスするための専用ソフトのことね、この場合。iTunes Store にアクセスするための iTunes みたいなもん。あそこはあれしか無いけど、Twitter は例のAPI公開してるから、それ専用に色々カスタマイズしたソフトが作れるわけだ。やっぱ専用ソフトは工夫されてて使い勝手が良い。
 例えば、RTを自動的に(つまり当該ポスト内容を取り込んで冒頭に"RT"と挿入する、というのを)ワンタッチで出来る。Webではいちいちドラッグしてコピペして、カーソル移動して":"付けたりRTを手打ちしたりしないといけない、こりゃあ面倒くさい。そもそもRTはユーザーが必要によって作り出した慣習であって、Twitter本体には実装されてないんだ。いずれはされるかな? クライアントだと、他にユーザーをグループ分けして、別のタブウィンドウに仕分けして表示するなんてことが出来る。これは特に注視したい人が大量のTLの中に埋もれて見逃しちゃうのを防止できる。
 (ケータイからやってる人多いけど、私はケータイはこれには使ってないので、「iPhoneがいいらしいぞ」くらいしか言えない。)PCからだと、Windows用やMac用にいくつもあるんだけど、私のMacOS10.4Tigerだと使えるのがTweetDeckというのしか無くて、比較レビューはできないので、それは別の人に任せよう。で、TweetDeckなんだけど、先ほど言った140字制限がなんと140byte制限に固定されてるんだよ〜、表示枠が。つまり日本語で70字以上長く書いた部分の呟きは表示されない、あ、マウスを持って行ってそれをドラッグすればスクロールして見れるよ。でもそれは凄く面倒!特に私のような長文(ポストを見ることが多い)読者には。これこそ、アルファベット圏で作られたソフトの設計上の欠陥だね。
 「仕様です」ゥ? 顧客が欠陥だと言えばそれは欠陥なんだよ!ってね。そういう訳で、自分でリアルタイムで発言するモードの時にはTweetDeck使うけど、未読TLを後から一気読みする時はブラウザでウェブから読んでるんだ。これだと全文表示されるんでね。
友人A なるほどね。

ask ま、以上は入門編ってことで、仕組みとかのテクニカルな話が多かったけど、長くなったのでここいら辺で終わらせてくれ。
 肝心なのは中味であって、「なう」のような特有のジャーゴンとか、これをどう使いこなして社会的に活用するかとか、話題はとても広く深いんだけどね。じゃ、また。…ふぅ〜。
友人A 徹夜で説明、ご苦労さん。
(…これからさらに、HTML編集で色付けとかあるんだよぉ;)
nice!(4)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 4

コメント 36

むねきち

ツイッターはハマる人がハマると抜け出せなくなっちゃいますね
by むねきち (2009-08-06 15:10) 

ub7637

> "ReTweet"の略。

ようやくにして、初めて知りました。それだけでも、この記事には感謝です。

参考になった部分もいろいろありますし、対話形式で分かりやすく書かれていて、読み物としても十分面白かったですよ〜。
by ub7637 (2009-08-06 23:54) 

ask

むねきちさん、はじめまして。
あなたもハマっておられるのですか?
なんか、どげんかせんといかんのではありますがね。

by ask (2009-08-07 10:52) 

ask

ub7637さん、毎度どうも。

>初めて知りました。
それは意外でした。

>参考になった部分もいろいろ
だったら良かった。
けど、読み返すとなんか不十分というか、あそこはちょっとヘンだったな、とかも少し詳しく補足すべきだったな、とか色々アラが見えるのですが、直す気力が…。

ところで、昨夜TwitterがDOS攻撃でダウンしちゃいましたね。なんちゅータイミング! せっかくリンク入れてたのに、押しても出て来ない、って方、ご迷惑をおかけしました、って私のせいじゃないやい、ですが。

by ask (2009-08-07 10:59) 

ask

RTなどについて補足的情報がありました。↓
「Twitter定点観測」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/22/news003.html
by ask (2009-08-22 11:37) 

ask

>テレビ東京8月26日23:00
>ワールドビジネスサテライト放送予定
>特集は、世界で数千万人が利用しているという「ツイッター」。始まったばかりの日本語版サービスに迫る。
by ask (2009-08-26 09:13) 

ask

ふぉろー/ふおろわれ比率に関する割と常識的見解
http://jp.techcrunch.com/archives/20090826twitters-golden-ratio-that-no-one-likes-to-talk-about/
by ask (2009-08-27 13:51) 

ask

初心者に参考になるページがありました。http://d.hatena.ne.jp/klim0824/20090827/Twitter
by ask (2009-08-28 01:00) 

ask

日経ビジネスオンラインの、Twitter日本版開発者へのインタビュー。舞台裏やコンセプトがわかって面白い。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090820/202993/?P=1
(こういうURLは全てTwitter上で得たものです)
by ask (2009-08-28 23:55) 

ask

コミュニケーションについての参考に。
「Twitterはブログよりも残酷かもしれないね」
http://ameblo.jp/itboy/entry-10331411702.html
by ask (2009-09-01 14:52) 

ask

初心者が有名人をフォローしてもフォロー返しをされることはまず無く、面白みがわからないので、↓これはいい方法だ。
http://souzou.fuzimoto.info/2009/09/twitter30.html
by ask (2009-09-02 11:19) 

ask

クライアントソフト上で読みやすくタブ分けする分類方法を公開してた人が居たので、参考になります。
https://twitter.com/takamatti/status/3772495642
by ask (2009-09-05 12:45) 

ask

「3つの返信方法、@とRTとDの違いをイメージ図に」
http://souzou.fuzimoto.info/2009/09/twitter3rtd.html
by ask (2009-09-07 10:22) 

ask

Twitterの〈面白さ〉は人によって色々だってのがよくわかる。ある夫婦の事例から。
http://akihitok.typepad.jp/blog/2009/09/twitter-d899.html
by ask (2009-09-07 10:34) 

ask

11日で1800人のフォロワーを達成した、私の〈つい友〉Lupin_the_3rdさんの書いた
「twitterとの付き合い方(自己流)」
http://bunnchan.livedoor.biz/archives/51210975.html
by ask (2009-09-21 17:02) 

ask

「いろいろな人のTwitter論まとめ」
これから始める人の参考に。リンク集です。
http://news.videoboys.tv/index.php?itemid=5496
by ask (2009-09-25 14:24) 

ask

これは便利だ。壮観だ。
「Twitterのフォロー系で便利なツールまとめ 」
http://matome.naver.jp/odai/2124891727859561542
by ask (2009-09-26 13:19) 

ask

「質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと」
http://blog.ecstudio.jp/ec_studio_blog/090929twitter.html
by ask (2009-09-29 11:25) 

ask

ちなみに↑上のURLについては「上から目線だ」という反感からTwitter上で〈炎上〉が発生しました。
他人を自分の価値観でランク分けするのは内心に留めておくべきかも。
でも、同じ価値観の人には参考にはなるかも。
by ask (2009-09-29 12:53) 

ask

「新しくTwitterを始めたお友だちが多いので、ツールなどを少しまとめてリンクしておきます。」↓
http://vanityrose.tumblr.com/post/209489721/twitter
by ask (2009-10-17 11:38) 

ask

フォローのやり方について、的確な示唆です。↓
http://anond.hatelabo.jp/20091021140939
by ask (2009-10-21 18:42) 

ask

任意のアカウントAさんとBさんが共にフォローしている相手のリストと、Aさんがフォローしている人のうちBさんをフォローしている人のリストをアイコン表示してくれるサイト。↓
http://twtrfrnd.com/
by ask (2009-11-27 18:30) 

ask

Twitterの中でも面白い要素であるボット、それを作る方法が書いてあります。↓
「プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方」
http://pha22.net/text/twitterbot.html
by ask (2009-12-01 20:34) 

Morimo

思わず読み込んでしまいました。
by Morimo (2009-12-02 08:03) 

ask

Morimoさん、はじめまして。
こんな長いのを読んで下さって、nice!とコメありがとうございます。
ユーザーはますます増加中のようです。
by ask (2009-12-02 09:50) 

ask

とても高校3年生が書いたとは思えない、鋭く深いTwitter考察。
Twitterとはなんだったのか——「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(前編) - アーキテクチャ編↓
http://d.hatena.ne.jp/gotto-s/20091129/1259499363
(後編) - コンテンツ編↓
http://d.hatena.ne.jp/gotto-s/20091201/1259675416
by ask (2009-12-02 18:26) 

ask

Twitterをはじめたらフォローしたい「役に立たないボット」たち↓
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/15/nicebot/index.html
出来不出来の差はありそうだけどね。
by ask (2009-12-15 11:45) 

ask

「ツイテレは、テレビ番組をご覧になりながら、twitterに手軽にtweet(つぶやく)ことができるサービス」↓
http://twtv.jp/index.html
by ask (2009-12-16 16:45) 

ask

細かすぎてあまり役に立たないような上級者向けTwitter裏技9個↓
http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091228
by ask (2009-12-28 13:11) 

ask

「Twitter解析ツール15種比較レビュー - リアルアクセス解析」↓
http://d.hatena.ne.jp/ryuka01/20100104/p1
by ask (2010-01-04 17:25) 

ask

「Twitterの便利なBOT / 情報収集」↓
http://usy.jp/twitter/index.php?便利なBOT
いやぁ〜、botも増えたもんです。
by ask (2010-01-27 01:06) 

ask

任意のアカウントの最初のTweetがいつなされたかを調べる。
「初めてのつぶやきが分かる時」↓
http://www.syawaful.com/htw/

by ask (2010-01-27 01:11) 

ask

TwitterのIDを入力するとその人の睡眠パターンを推測してくれるサイト↓
http://www.sleepingtime.org/
私ゃ8時間も寝てないんだがね。
呟かない時間は寝てる、というアルゴリズムか?
by ask (2010-03-23 18:44) 

ask

「ツイッターの世界をわかりやすくする情報ナビゲーション」↓
http://navi.twipple.jp/info/integrated.html
いろんなツールが集まってて、ここで殆ど用は足りる。
by ask (2010-04-30 11:15) 

ask

こりゃ面白い!壮観だ。
任意のIDかキーワードを入れると、関連フォロワー達が呟きつつ一斉に行進する。楽しい!↓

http://isparade.jp/
by ask (2010-05-01 00:31) 

ask

ツイッターのユーザープロフィールを高速でキーワード検索! これはシンプルで使い易い。↓
http://twpro.jp/
by ask (2010-06-01 11:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。